2013年04月04日
球春到来!! 災難編(ファールボール)
高校野球の春季大会も各地で始まり、東部・中部・西部地区のベスト8が決まりつつ有り、県大会出場チームも決まった学校も有ると思います

県内の球場では、ファールボールが球場外へ飛び出してしまう球場がほとんどです
県内では大きな旧草薙球場も、浜松球場、清水庵原球場も飛び出してしまいます。私が思うに唯一愛鷹球場だけが場外ファールの無い球場かな
と思います。
夏の選手権の予選の時には、球場周辺は沢山の人がいます。1回戦・2回戦の頃は、その日の試合するチーム分の父兄・生徒・ファンなど入り乱れてますし、浜松球場は陸上の大会とも重なって本当にすごい人数か歩いてますので、以前から危ないな~と思ってました

そんな矢先、我が愛車にファールボールが直撃
フロントガラスが割れてました
ガラスの割れたヒビが助手席方向まで伸びているのが分かりますか
当然、運転が出来ないので球場の本部席に報告。球場の保険で直してもらえる事になりました
高校野球は県立や市立の球場で行うので、このようなアフターがキチンとしていて本当に良かったです。
球場名は書きませんが、ディーラーへの修理の手配。レンタカーの手配も行なってくれ、時間は掛かりましたが無事帰宅する事が出来ました。
皆様も、高校野球の観戦で野球場周辺を歩く時には十分気をつけて下さい
フライのまま人間に直撃したら、最悪死に至る場合も有ると思います。また、そのボールには強烈なスピンが掛かっていてますので素手で取りに行くと本当に危ないです。指先に当たれば簡単に爪は飛んでしまいます
し、骨折する人もいます。
今回は人でなく、車で本当に良かったです
車は、お金出せば直りますからね
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

県内の球場では、ファールボールが球場外へ飛び出してしまう球場がほとんどです



夏の選手権の予選の時には、球場周辺は沢山の人がいます。1回戦・2回戦の頃は、その日の試合するチーム分の父兄・生徒・ファンなど入り乱れてますし、浜松球場は陸上の大会とも重なって本当にすごい人数か歩いてますので、以前から危ないな~と思ってました

そんな矢先、我が愛車にファールボールが直撃


ガラスの割れたヒビが助手席方向まで伸びているのが分かりますか

当然、運転が出来ないので球場の本部席に報告。球場の保険で直してもらえる事になりました

球場名は書きませんが、ディーラーへの修理の手配。レンタカーの手配も行なってくれ、時間は掛かりましたが無事帰宅する事が出来ました。
皆様も、高校野球の観戦で野球場周辺を歩く時には十分気をつけて下さい


今回は人でなく、車で本当に良かったです


今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

Posted by first-life fuji at 20:48│Comments(0)