2013年04月30日
気になるお店シリーズ4…こんがりパレード
今日は街角で偶然見かけたパン屋さんを紹介します
富士市岩本にある「こんがりパレード」さん

たまたま通りかかった時に、気になって入ってみたら…
美味しそうなパンがいっぱい☆
あまりに美味しそうで思わず、「ブログに載せてもいいですか?」
とお断りをしたところ、やさしいオーナーさんからOKを頂き、
店内で写真を撮らせて頂きました
すごいボリュームのあっかんべーバーガー
琉球豚のあらびきソーセージ

紫イモとさつまいものブレッド

カスタードクリームぱん

本当に美味しそうなパンがいっぱいでここには載せきれません!!
いまの店は昨年12月に移転リニューアルオープンしたばかりとの
ことですが、とても素敵な雰囲気でした!

結局、私が購入したものはというと…
上で紹介した紫イモとさつまいものブレッドとオススメして頂いた
カレーパンです

とても美味しかったですよ♪
わざわざパンを買うためだけに足を運んでも、後悔しない
お店だと私は思いますので、気になった方は是非
行ってみて下さい

こんがりパレードさんのHPはこちら
ちなみに弊社のモデルハウスでもこのゴールデンウィーク
5月5日の日曜日に恒例マルシェ野菜市イベントがあります☆
いつもの有機野菜だけでなく、YUKI’S KITCHENさんにご協力
頂き、天然酵母パンの販売を行ないますので、足を運んで下さい
GWに行われるマルシェイベント情報はこちら
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
最後にとっておきの情報!!
【NEWモデルハウス HIBIKI CUBO オープン見学会】

開催日:5/3(金)~5/6(月・祝)
開催時間:10:00~17:00
会場:駿東郡清水町伏見 新規分譲地D'sエコガーデン内
五感に響く木の家が完成しました
天然木の深い味わいを是非体感ください
また、暮らしに五感をプラスする【Culas+イベント】を
開催致します。
詳細はこちらから
見学会希望 予約フォームはこちらから
ゴールデンウィーク是非ご家族皆様で遊びに来てください
お待ちしております♪
ファースト・ライフ 坪井

富士市岩本にある「こんがりパレード」さん


たまたま通りかかった時に、気になって入ってみたら…
美味しそうなパンがいっぱい☆
あまりに美味しそうで思わず、「ブログに載せてもいいですか?」
とお断りをしたところ、やさしいオーナーさんからOKを頂き、
店内で写真を撮らせて頂きました

すごいボリュームのあっかんべーバーガー

琉球豚のあらびきソーセージ

紫イモとさつまいものブレッド

カスタードクリームぱん

本当に美味しそうなパンがいっぱいでここには載せきれません!!
いまの店は昨年12月に移転リニューアルオープンしたばかりとの
ことですが、とても素敵な雰囲気でした!

結局、私が購入したものはというと…
上で紹介した紫イモとさつまいものブレッドとオススメして頂いた
カレーパンです


とても美味しかったですよ♪
わざわざパンを買うためだけに足を運んでも、後悔しない
お店だと私は思いますので、気になった方は是非
行ってみて下さい


こんがりパレードさんのHPはこちら
ちなみに弊社のモデルハウスでもこのゴールデンウィーク
5月5日の日曜日に恒例マルシェ野菜市イベントがあります☆
いつもの有機野菜だけでなく、YUKI’S KITCHENさんにご協力
頂き、天然酵母パンの販売を行ないますので、足を運んで下さい

GWに行われるマルシェイベント情報はこちら
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
最後にとっておきの情報!!
【NEWモデルハウス HIBIKI CUBO オープン見学会】

開催日:5/3(金)~5/6(月・祝)
開催時間:10:00~17:00
会場:駿東郡清水町伏見 新規分譲地D'sエコガーデン内
五感に響く木の家が完成しました
天然木の深い味わいを是非体感ください
また、暮らしに五感をプラスする【Culas+イベント】を
開催致します。
詳細はこちらから
見学会希望 予約フォームはこちらから
ゴールデンウィーク是非ご家族皆様で遊びに来てください
お待ちしております♪
ファースト・ライフ 坪井
2013年04月30日
駿河湾に赤潮
今、YAHOO!JAPANニュースに駿河湾に朱色の帯 赤潮が25キロと掲載されており、驚きました
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1367289315

発生したのは、昨日(29日)らしいが、赤潮=海洋汚染のイメージが有り調べて見ましたら、奈良時代にも発生した文献が残っているらしく、私のイメージの家庭や工業排水が原因だけじゃない事も分かりました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%BD%AE
写真は、沼津方面から富士山を写しているが、由比の桜海老や富士のシラスに影響がなければと思います
第一建設のHPは→http://www.daiichikensetsu.co.jp/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1367289315

発生したのは、昨日(29日)らしいが、赤潮=海洋汚染のイメージが有り調べて見ましたら、奈良時代にも発生した文献が残っているらしく、私のイメージの家庭や工業排水が原因だけじゃない事も分かりました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%BD%AE
写真は、沼津方面から富士山を写しているが、由比の桜海老や富士のシラスに影響がなければと思います

第一建設のHPは→http://www.daiichikensetsu.co.jp/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年04月26日
新茶をまだ飲んでません・・・
仕事で、富士・富士宮市内を
走っていますと、目に鮮やかな新緑のお茶畑を目にします

季節の移り変わりは、年と共に本当に速さを感じます
撮影は、富士市岩本の茶畑で行いました。富士山も一緒に写ればな~と期待して行きましたが、富士山は薄雲の中でした

既に新茶の茶葉を刈り取った畑も有り、「新茶を飲めるのも時間の問題だ~
」と嬉しくなりました
富士市のお茶の情報サイトは→http://fuji-ocha.com/
第一建設のHPは→http://www.daiichikensetsu.co.jp/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池


季節の移り変わりは、年と共に本当に速さを感じます

撮影は、富士市岩本の茶畑で行いました。富士山も一緒に写ればな~と期待して行きましたが、富士山は薄雲の中でした

既に新茶の茶葉を刈り取った畑も有り、「新茶を飲めるのも時間の問題だ~



富士市のお茶の情報サイトは→http://fuji-ocha.com/
第一建設のHPは→http://www.daiichikensetsu.co.jp/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年04月25日
球春到来!!新商品
4/20と4/21のまるごと大感謝祭ではご来場本当にありがとうございました
感謝・感謝です
先日、高校生の息子のスパイクが届いた

妻と、息子で買いに行って注文したため、現物が届くまでどんな物を頼んだのか知りませんでした

届いたらビックリ
です


とうとう、ここまで来たか~
って感じです

私が高校球児だった頃は、高級品のスパイクと言えば、革底で上部の黒い部分は、盗塁王の福本豊氏が使用しているカンガルーの革のスパイクでした
ところが今は・・・近年までヌバックタイプと呼ばれる布製のプラスチック底が軽くて良いとされて来ましたが、今回 息子が買ったのはビニール製のスパイクでした
とても軽く、お金を出している側からすると、大丈夫かな~
耐久性はど~なのかな~
蒸れないのかな~
と心配も付きませんが、最後の夏が目の前なので頑張って欲しいです
今回のミズノのスパイクの情報は→
http://products.mizuno.jp/c/item/2KM32900/001004011
感謝感謝の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池



先日、高校生の息子のスパイクが届いた

妻と、息子で買いに行って注文したため、現物が届くまでどんな物を頼んだのか知りませんでした

届いたらビックリ



とうとう、ここまで来たか~


私が高校球児だった頃は、高級品のスパイクと言えば、革底で上部の黒い部分は、盗塁王の福本豊氏が使用しているカンガルーの革のスパイクでした

ところが今は・・・近年までヌバックタイプと呼ばれる布製のプラスチック底が軽くて良いとされて来ましたが、今回 息子が買ったのはビニール製のスパイクでした

とても軽く、お金を出している側からすると、大丈夫かな~




今回のミズノのスパイクの情報は→
http://products.mizuno.jp/c/item/2KM32900/001004011
感謝感謝の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

Posted by
first-life fuji
at
19:35
│Comments(
0
)
2013年04月18日
富士宮焼きそば(食堂富士)
ラーメン
と焼きそばって無性に食べたくなる日って有りませんか

焼きそばと言えば、やっぱり富士宮焼きそばです

写真は、国道139号線(大月線)の富士市天間に有るセブンイレブンの駐車場北側に有る
食堂富士のイカ焼きそばの大盛りです
530円です
横手やきそばのように目玉焼きのトッピングにも対応してくれますが、富士宮焼きそばでブログを書きたかったので、グッとこらえました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0

昔懐かしい店内は昭和の食堂って感じで、目の前の大きな鉄板で焼かれる焼きそばは五感で美味しさが伝わります


出来上がりを目で楽しんでいる間に、写真の旬の煮物筍のお通し
とお茶
が出て嬉しく思いました
富士市内でも、鷹岡地区&天間地区は富士宮焼きそばの看板を良く見るので、行ってみたいな~と思いました
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池


焼きそばと言えば、やっぱり富士宮焼きそばです


写真は、国道139号線(大月線)の富士市天間に有るセブンイレブンの駐車場北側に有る
食堂富士のイカ焼きそばの大盛りです


横手やきそばのように目玉焼きのトッピングにも対応してくれますが、富士宮焼きそばでブログを書きたかったので、グッとこらえました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0
昔懐かしい店内は昭和の食堂って感じで、目の前の大きな鉄板で焼かれる焼きそばは五感で美味しさが伝わります


出来上がりを目で楽しんでいる間に、写真の旬の煮物筍のお通し



富士市内でも、鷹岡地区&天間地区は富士宮焼きそばの看板を良く見るので、行ってみたいな~と思いました

今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年04月10日
結婚記念日
少し前の話ですが、4月5日は結婚記念日です
第一建設では、従業員の結婚記念日にケーキ
と花
をプレゼントしてくれます
独身者は母親の誕生日だそうです

平成4年4月5日に結婚しましたから、かれこれ20年以上になるんですね~

このシステムは、結婚記念日を忘れないメリットが有ります
事実、4/4に会社から言われて気が付きました
当日は、通常に仕事をしてましたから帰宅後に、妻とビール
を飲み細やかなお祝いをしました
ケーキは翌朝、子供と美味しく頂きました
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池





平成4年4月5日に結婚しましたから、かれこれ20年以上になるんですね~

このシステムは、結婚記念日を忘れないメリットが有ります


当日は、通常に仕事をしてましたから帰宅後に、妻とビール



今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

Posted by
first-life fuji
at
13:26
│Comments(
0
)
2013年04月09日
パン工房 HEIGH HO (ハイ・ホー)
美味しいパン屋さんの紹介をします
富士市富士岡に有ります、パン工房 HEIGH HO(ハイホー)です


パン生地がフアフアで本当に柔らかく、生地自体が美味しいので、私個人のオススメは食パンやバターブレット等のパンでです

お店は外観も、店内もオシャレで良い雰囲気です
買ったパンの飲食スペースも有りますので、夏休み等は近所の子供がいる姿を見ます



店内にはオーナーさんの趣味のコーナー
も有ります
以前はバットマンだったような・・・
値段が付いていませんから、展示だけだと思います


お店オリジナルのエコバックとTシャツは販売しています
私のオススメは、開店時間のAM7:00過ぎに行くことです
通学途中の高校生や近所のお母様達が焼きたてのパンを狙って多く来店しています
クロワッサンや、ラスクも美味しいですよ

オーナー夫妻共に気作で良い人です
気楽に立ち寄って美味しいパンを味わって下さい
http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=1004
↑↑お店のHPは無いと思います。紹介しているHPです
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

富士市富士岡に有ります、パン工房 HEIGH HO(ハイホー)です

パン生地がフアフアで本当に柔らかく、生地自体が美味しいので、私個人のオススメは食パンやバターブレット等のパンでです

お店は外観も、店内もオシャレで良い雰囲気です



店内にはオーナーさんの趣味のコーナー




値段が付いていませんから、展示だけだと思います

お店オリジナルのエコバックとTシャツは販売しています

私のオススメは、開店時間のAM7:00過ぎに行くことです





オーナー夫妻共に気作で良い人です


http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=1004
↑↑お店のHPは無いと思います。紹介しているHPです

今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年04月08日
ヘルシアCOFFEE
特定保険食品の商品って最近本当に増えましたよね
少々値段が高くてもトクホのマークが付いているので買う人も多いと思います
私もその1人かもしれません
ヨーグルトは付いている物を買いますし、コーラは私の坂ではヒット商品です

KIRINメッツコーラとサントリー ペプシスペシャルは愛飲しています

そんな中で最近発売されたヘルシアCOFFEEもに気になり購入しました
もう買って飲んだ人も結構いるのではないでしょうか
大手飲料メーカーの皆様にお願いが有るとしたら、残りはトクホのビール
です
絶対売れます
開発、宜しくお願いします
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池


私もその1人かもしれません



KIRINメッツコーラとサントリー ペプシスペシャルは愛飲しています

そんな中で最近発売されたヘルシアCOFFEEもに気になり購入しました
もう買って飲んだ人も結構いるのではないでしょうか

大手飲料メーカーの皆様にお願いが有るとしたら、残りはトクホのビール




今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

Posted by
first-life fuji
at
12:08
│Comments(
0
)
2013年04月06日
ねぎぼうず
毎月、第一日曜日に富士市三ツ沢に有ります、弊社モデルルームSORA-MADO Oasisにてマルシェ野菜市を開催しています
http://firstlifeevent.i-ra.jp/e653503.html
http://firstlifeevent.i-ra.jp/e653774.html ←参照


今回は、大根やターサイなど普段見ることのない花も展示しています
準備している弊社スタッフの中からも大根って、こんな花が咲くんだ~
と言ってました
そんな中、私が言った「ねぎぼうず」って言葉でスタッフの中で反響が有りました
若いスタッフになんですか?それ
って言われてしまいました
私より先輩のスタッフには「懐かしいね~
そ~言ったね~」とか「何十年ぶりかに聞いたよ~」
と言われました
私はアラフォーと言われた世代から離れつつ有り・・・
でもまだ四捨五入したらアラフォーだし・・・
私自身の気持ちはまだまだ・・・
と複雑な心境でした
気ばっかり若くても、世間から見たら中年の上に位置するようです
マルシェ野菜市は午前の部 9:00~11:00 午後の部 14:00~16:00
2部構成で行われます!
場所は、富士市神戸 モデルハウス『SORAーMADO』モデルハウス
車でご来場のお客様はカーナビで【富士市三ツ沢559】で検索して下さい
いつもながら、このHPを見てくれた特典として「HPを見た!!」の合言葉で好きなお野菜を1つプレゼントしちゃいますよ

また、富士市富士見台5丁目の弊社分譲地にて完成見学会&太陽光発電セミナーを開催ます
マルシェ野菜市と完成見学会&太陽光発電セミナーの会場は近いので、ハシゴする事をおすすめします
車でご来場のお客様はカーナビで【富士市富士見台5丁目2-63】で検索して下さい。
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

http://firstlifeevent.i-ra.jp/e653503.html
http://firstlifeevent.i-ra.jp/e653774.html ←参照
今回は、大根やターサイなど普段見ることのない花も展示しています



そんな中、私が言った「ねぎぼうず」って言葉でスタッフの中で反響が有りました







私はアラフォーと言われた世代から離れつつ有り・・・




気ばっかり若くても、世間から見たら中年の上に位置するようです

マルシェ野菜市は午前の部 9:00~11:00 午後の部 14:00~16:00
2部構成で行われます!
場所は、富士市神戸 モデルハウス『SORAーMADO』モデルハウス

車でご来場のお客様はカーナビで【富士市三ツ沢559】で検索して下さい

いつもながら、このHPを見てくれた特典として「HPを見た!!」の合言葉で好きなお野菜を1つプレゼントしちゃいますよ


また、富士市富士見台5丁目の弊社分譲地にて完成見学会&太陽光発電セミナーを開催ます

マルシェ野菜市と完成見学会&太陽光発電セミナーの会場は近いので、ハシゴする事をおすすめします

車でご来場のお客様はカーナビで【富士市富士見台5丁目2-63】で検索して下さい。
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年04月04日
球春到来!! 災難編(ファールボール)
高校野球の春季大会も各地で始まり、東部・中部・西部地区のベスト8が決まりつつ有り、県大会出場チームも決まった学校も有ると思います

県内の球場では、ファールボールが球場外へ飛び出してしまう球場がほとんどです
県内では大きな旧草薙球場も、浜松球場、清水庵原球場も飛び出してしまいます。私が思うに唯一愛鷹球場だけが場外ファールの無い球場かな
と思います。
夏の選手権の予選の時には、球場周辺は沢山の人がいます。1回戦・2回戦の頃は、その日の試合するチーム分の父兄・生徒・ファンなど入り乱れてますし、浜松球場は陸上の大会とも重なって本当にすごい人数か歩いてますので、以前から危ないな~と思ってました

そんな矢先、我が愛車にファールボールが直撃
フロントガラスが割れてました
ガラスの割れたヒビが助手席方向まで伸びているのが分かりますか
当然、運転が出来ないので球場の本部席に報告。球場の保険で直してもらえる事になりました
高校野球は県立や市立の球場で行うので、このようなアフターがキチンとしていて本当に良かったです。
球場名は書きませんが、ディーラーへの修理の手配。レンタカーの手配も行なってくれ、時間は掛かりましたが無事帰宅する事が出来ました。
皆様も、高校野球の観戦で野球場周辺を歩く時には十分気をつけて下さい
フライのまま人間に直撃したら、最悪死に至る場合も有ると思います。また、そのボールには強烈なスピンが掛かっていてますので素手で取りに行くと本当に危ないです。指先に当たれば簡単に爪は飛んでしまいます
し、骨折する人もいます。
今回は人でなく、車で本当に良かったです
車は、お金出せば直りますからね
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

県内の球場では、ファールボールが球場外へ飛び出してしまう球場がほとんどです



夏の選手権の予選の時には、球場周辺は沢山の人がいます。1回戦・2回戦の頃は、その日の試合するチーム分の父兄・生徒・ファンなど入り乱れてますし、浜松球場は陸上の大会とも重なって本当にすごい人数か歩いてますので、以前から危ないな~と思ってました

そんな矢先、我が愛車にファールボールが直撃


ガラスの割れたヒビが助手席方向まで伸びているのが分かりますか

当然、運転が出来ないので球場の本部席に報告。球場の保険で直してもらえる事になりました

球場名は書きませんが、ディーラーへの修理の手配。レンタカーの手配も行なってくれ、時間は掛かりましたが無事帰宅する事が出来ました。
皆様も、高校野球の観戦で野球場周辺を歩く時には十分気をつけて下さい


今回は人でなく、車で本当に良かったです


今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

Posted by
first-life fuji
at
20:48
│Comments(
0
)