2014年03月03日
沼商コロネ&ファミマコーヒー
ファミリーマートのパン売り場で、面白いパンを見つけ購入しました

先月の大雪
で、中央高速道路の談合坂SAで神対応したドライバーが話題になった「ヤマザキ」と静岡県立沼津商業高等学校がコラボした「沼商コロネ」を発見しました

ちょっと調べたら、1月末から販売しているようです

値段も手ごろだし、とってもおいしかったです
甘いパンのお供は、やっぱり今、流行のコンビニコーヒーですね
私は、セブンイレブンのコーヒーを愛飲してます
理由は「安い」
税込100円は魅力です
しかし何の気なしに入ったファミマのコーヒーは120円
ま~20円くらい良いか~
とカップを購入し機械の前に行きましたら・・・

なんだ
このフレーバーの種類は


私はブラック派なので使用しませんが、女性や若い人には人気が有るんじゃないかと思いました
どこの店舗も、これほど充実しているかは定かではありませんが、このフレーバーが使いたい放題って事も驚きです
次回は、フレーバーに挑戦したいと思います
おすすめのフレーバーや、組み合わせが有りましたら教えてください
今年も、やります
まるごと大感謝祭12


今年のコンセプトは住まいと暮らしプラス マルシェ
です
今の暮らしに何かプラスできる事はないのか
そんな提案や、新たな
発見の場になるようなイベントにするよう準備をしています

まるごと大感謝祭⑫の情報はこちらから
第一建設では住むための家だけでなく、暮らしの中の五感を感じ
ながらライフスタイルをトータルにご提案する活動を行なって
います☆
下記のサイトから、その他の活動もご覧いただけますので、ご確認
下さい
Culas+ 暮らすプラスはこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

先月の大雪


ちょっと調べたら、1月末から販売しているようです

値段も手ごろだし、とってもおいしかったです

甘いパンのお供は、やっぱり今、流行のコンビニコーヒーですね

私は、セブンイレブンのコーヒーを愛飲してます

理由は「安い」


しかし何の気なしに入ったファミマのコーヒーは120円



なんだ



私はブラック派なので使用しませんが、女性や若い人には人気が有るんじゃないかと思いました

どこの店舗も、これほど充実しているかは定かではありませんが、このフレーバーが使いたい放題って事も驚きです

次回は、フレーバーに挑戦したいと思います


今年も、やります




今年のコンセプトは住まいと暮らしプラス マルシェ
です

今の暮らしに何かプラスできる事はないのか

発見の場になるようなイベントにするよう準備をしています


まるごと大感謝祭⑫の情報はこちらから
第一建設では住むための家だけでなく、暮らしの中の五感を感じ
ながらライフスタイルをトータルにご提案する活動を行なって
います☆
下記のサイトから、その他の活動もご覧いただけますので、ご確認
下さい

Culas+ 暮らすプラスはこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

2013年12月06日
らぁめん大山 富士本店(富士市青葉町)
今日は、青葉町にある「らぁめん大山 富士本店」に行ってきました。

以前のブログで「中里店」を紹介しました。どちらも「ピアゴ」の近くにある事に驚きました。

同僚は、初めてらぁめん大山なので極太麺を薦めました。
トッピングが「中里店」と違ってました。

中里店は、生卵、魚粉、ニンニクを自由に選べました。当然、3つ選んでもOKでしたが、富士本店では生卵とニンニクの選択でした。

割り箸より太い極太麺は食べごたえ充分です。

私は、細麺の大山らぁめんを注文しました。

スープは、濃厚でクリーミー。白米と一緒に食べたい一品です。

イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

以前のブログで「中里店」を紹介しました。どちらも「ピアゴ」の近くにある事に驚きました。

同僚は、初めてらぁめん大山なので極太麺を薦めました。
トッピングが「中里店」と違ってました。

中里店は、生卵、魚粉、ニンニクを自由に選べました。当然、3つ選んでもOKでしたが、富士本店では生卵とニンニクの選択でした。

割り箸より太い極太麺は食べごたえ充分です。

私は、細麺の大山らぁめんを注文しました。

スープは、濃厚でクリーミー。白米と一緒に食べたい一品です。

イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年11月28日
味噌屋 清兵衛(富士市津田)
富士市津田に有ります「味噌屋 清兵衛」に行ってきました。
場所は、富士市立吉原小学校の南側の旧国道1号線沿い。レストラン不二家の向かい付近になります。

ネットで調べたら、高田企画のお店で「ばんからラーメン」の同じ高田企画フード部の中に有りました。
詳しくは⇒http://www.takada-plan.co.jp/food.html

味噌ラーメン680円を注文しましたが、小ライスがサービスで付いてきます。
大盛り無料のサービスのお店が多い中、ライスも嬉しいサービスです。

ニンニクのきいた美味しいラーメンでした。
テーブルに生ニンニクと絞り器が有りましたが、ランチには・・・飲んだ後にはトライしたいです(笑)

イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
場所は、富士市立吉原小学校の南側の旧国道1号線沿い。レストラン不二家の向かい付近になります。

ネットで調べたら、高田企画のお店で「ばんからラーメン」の同じ高田企画フード部の中に有りました。
詳しくは⇒http://www.takada-plan.co.jp/food.html

味噌ラーメン680円を注文しましたが、小ライスがサービスで付いてきます。
大盛り無料のサービスのお店が多い中、ライスも嬉しいサービスです。

ニンニクのきいた美味しいラーメンでした。
テーブルに生ニンニクと絞り器が有りましたが、ランチには・・・飲んだ後にはトライしたいです(笑)

イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年11月11日
麺屋 燕(島田市)
休みの日に、藤枝の知り合いに会うことになり島田市JR六合駅北側の国道1号線沿いにある「麺屋 燕」に行ってきました。

本当は藤枝に行きましたし「朝ラー」を体験したかったのですが、藤枝の友人オススメの店は朝6:30には閉店してしまうらしく、さすが藤枝!!と関心しました。

お店は、看板は画像の電光掲示板のみ。それでも10台くらい置ける駐車場は満車でした。

店舗は新しいのか清潔感たっぷり。店員さんの対応も良かったです。

新しい物好きの私が注文したのは新メニューと書いてある表示に目がとまり「燕エビ塩ラーメン」です。

きっと、普通の塩ラーメンだけでも相当美味しんだと思います。
そこに干した桜海老の風味も加わり、スープまで飲み干し完食しました。
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

本当は藤枝に行きましたし「朝ラー」を体験したかったのですが、藤枝の友人オススメの店は朝6:30には閉店してしまうらしく、さすが藤枝!!と関心しました。

お店は、看板は画像の電光掲示板のみ。それでも10台くらい置ける駐車場は満車でした。

店舗は新しいのか清潔感たっぷり。店員さんの対応も良かったです。

新しい物好きの私が注文したのは新メニューと書いてある表示に目がとまり「燕エビ塩ラーメン」です。

きっと、普通の塩ラーメンだけでも相当美味しんだと思います。
そこに干した桜海老の風味も加わり、スープまで飲み干し完食しました。
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年11月08日
麺屋ごとう(富士市中央町)
だんだんと寒くなり、温かいラーメンが美味しい季節になりました。

今回は、富士市中央町3丁目の「麺屋ごとう」へ行って来ました。
場所の説明は難しく、富士市役所の東側?第一保育園の北側?県道22号線沿いの・・・地図で調べても的確な表現が見つかりません(笑)
また、店舗も通りから奥に有り隠れ家的にさえ感じます。

最初の写真は、「醤油とんこつラーメン」の大盛り。
私のような大食漢には、無料で大盛りが出来るお店は大好きです(笑)
麺は太麺と細麺から選択ができ、太麺を選択しました。
味はクリーミーで、ちょいと魚介系が入っている感じです。

もう一つは、つけ麺の1.5玉。こちらは、無料大盛りは出来ません。
麺は平麺。つけ汁は、醤油とんこつに近い感じだそうです。
今後も、ラーメンレポートをお届けします。
また、みなさまからの情報提供もお待ちしています!!
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

今回は、富士市中央町3丁目の「麺屋ごとう」へ行って来ました。
場所の説明は難しく、富士市役所の東側?第一保育園の北側?県道22号線沿いの・・・地図で調べても的確な表現が見つかりません(笑)
また、店舗も通りから奥に有り隠れ家的にさえ感じます。

最初の写真は、「醤油とんこつラーメン」の大盛り。
私のような大食漢には、無料で大盛りが出来るお店は大好きです(笑)
麺は太麺と細麺から選択ができ、太麺を選択しました。
味はクリーミーで、ちょいと魚介系が入っている感じです。

もう一つは、つけ麺の1.5玉。こちらは、無料大盛りは出来ません。
麺は平麺。つけ汁は、醤油とんこつに近い感じだそうです。
今後も、ラーメンレポートをお届けします。
また、みなさまからの情報提供もお待ちしています!!
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年10月22日
つけ麺くっちゃいな(富士市本市場)
富士市本市場にある「つけ麺くっちゃいな」に行ってきました。

場所は吉野家やリンガーハットの有る付近の旧国道1号線沿いになります。

ネットで調べたら、他にも沼津、小田原、東京にもお店が有るようです。
http://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22025777/

スープは鶏ガラメインで今回は醤油にしました。
メニューには塩も有りましたし納豆なんてのも有ります。
種類があまりないので、食べ比べも容易に出来そうです。

お得なのは大盛り無料って事です。写真は大盛りで690円です。

くっちゃいな富士店はネットで調べたら今年の7/24にオープンしていますが、私は今回で5回目となります。魚介系が苦手な小学生の息子も、この日は頑張って大盛りを制覇しました。
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

場所は吉野家やリンガーハットの有る付近の旧国道1号線沿いになります。

ネットで調べたら、他にも沼津、小田原、東京にもお店が有るようです。
http://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22025777/

スープは鶏ガラメインで今回は醤油にしました。
メニューには塩も有りましたし納豆なんてのも有ります。
種類があまりないので、食べ比べも容易に出来そうです。

お得なのは大盛り無料って事です。写真は大盛りで690円です。

くっちゃいな富士店はネットで調べたら今年の7/24にオープンしていますが、私は今回で5回目となります。魚介系が苦手な小学生の息子も、この日は頑張って大盛りを制覇しました。
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年10月15日
中華料理 一龍坊(富士市伝法)
台風が接近していますが、対策はされましたか?
もう暗くなってしまいましたが、危なくないように対策をされたり、準備されると良いと思います。
明日の午後には、何事も無かったな~と話せれば良いですね。
何かお手伝い出来る事が有りましたら、是非連絡して下さい。
第一建設のリフォーム部門ファースト・ライフ富士
電話番号⇒0120-187-551です。
最近マイブームですかね?毎日じゃないですが、昼食に同僚とラーメンを食べ歩いております。

今日は、住所は富士市伝法になりますが、前回おじゃましたらーめん元気さんの向かい側になります。その日のブログのらーめん元気さんの看板の写真にも一龍坊さんが写ってました。
ランチメニューのラーメン+半チャーハンを注文しました。

私が塩ラーメンで、同僚が醤油ラーメンです。
醤油ラーメンは撮影する前に、コショウをかけてしまい少しハシを入れた後に撮影しました。
一龍坊さん、ゴメンなさい。

やっぱり年齢のせいなのかな~とか、寒くなってきたしな~とか思いましたが、魚介系のゴテゴテつけ麺よりも、昔っから有るようなアッサリ系のラーメンが本当に美味しいですね。
元々、味音痴の大食漢の私なので、グルメリポートは難しいのですが、透き通ったゴールドのスープは本当に美味しかったです。今回もスープまで完食いたしました。

チャーハンも美味しくて、ラーメンスープとの相性もバッチリ。
次回は醤油ラーメンでの組み合わせも試してみたくなりました。
店舗は、まだ新しいのもあると思いますが店内は清潔感たっぷり。
店員さんの対応も忙しいのにとても良く、好感が持てました。
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
もう暗くなってしまいましたが、危なくないように対策をされたり、準備されると良いと思います。
明日の午後には、何事も無かったな~と話せれば良いですね。
何かお手伝い出来る事が有りましたら、是非連絡して下さい。
第一建設のリフォーム部門ファースト・ライフ富士
電話番号⇒0120-187-551です。
最近マイブームですかね?毎日じゃないですが、昼食に同僚とラーメンを食べ歩いております。

今日は、住所は富士市伝法になりますが、前回おじゃましたらーめん元気さんの向かい側になります。その日のブログのらーめん元気さんの看板の写真にも一龍坊さんが写ってました。
ランチメニューのラーメン+半チャーハンを注文しました。

私が塩ラーメンで、同僚が醤油ラーメンです。
醤油ラーメンは撮影する前に、コショウをかけてしまい少しハシを入れた後に撮影しました。
一龍坊さん、ゴメンなさい。

やっぱり年齢のせいなのかな~とか、寒くなってきたしな~とか思いましたが、魚介系のゴテゴテつけ麺よりも、昔っから有るようなアッサリ系のラーメンが本当に美味しいですね。
元々、味音痴の大食漢の私なので、グルメリポートは難しいのですが、透き通ったゴールドのスープは本当に美味しかったです。今回もスープまで完食いたしました。

チャーハンも美味しくて、ラーメンスープとの相性もバッチリ。
次回は醤油ラーメンでの組み合わせも試してみたくなりました。
店舗は、まだ新しいのもあると思いますが店内は清潔感たっぷり。
店員さんの対応も忙しいのにとても良く、好感が持てました。
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年10月12日
らーめん元気(富士市国久保)
今日の昼食に、富士市国久保のらーめん元気へ行ってきました。

以前から・・・本当にだいぶ前から存在は知っていたものの、訪れた事は有りませんでした。私の記憶が間違ってなければ、20年以上は営業していると思います。間違っていたら、本当にゴメンなさい。
お店の名前になっている元気ラーメンを注文しました。

醤油ラーメンに背脂は入った、昔ながらの醤油ラーメンです。
スープは「こってり」かな?と見た目は思いますが、そんなことはなくスープまで完食しました。
本当に美味しかったです。
また、ネギと水菜の食感も良く、チャーシュウーは脂身が少ない分、今の流行りからしたら少し固めでしたが、肉の味がして美味しかったです。煮玉子も半分で切った物が2つ有り煮玉子好きには最高です。

また来店いたします。
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

以前から・・・本当にだいぶ前から存在は知っていたものの、訪れた事は有りませんでした。私の記憶が間違ってなければ、20年以上は営業していると思います。間違っていたら、本当にゴメンなさい。
お店の名前になっている元気ラーメンを注文しました。

醤油ラーメンに背脂は入った、昔ながらの醤油ラーメンです。
スープは「こってり」かな?と見た目は思いますが、そんなことはなくスープまで完食しました。
本当に美味しかったです。
また、ネギと水菜の食感も良く、チャーシュウーは脂身が少ない分、今の流行りからしたら少し固めでしたが、肉の味がして美味しかったです。煮玉子も半分で切った物が2つ有り煮玉子好きには最高です。

また来店いたします。
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年10月04日
特定保健用食品
コンビニに行きましたらお茶ペットボトルに中に伊右衛門の特保特茶が発売されていたので購入しました。

以前、ヘルシアコーヒーが発売された際にも、当ブログで紹介しました。(2013/4/8のブログ)
http://firstlife.i-ra.jp/d2013-04.html
弊社では先月の9/27に健康診断を行いました。健康診断があったからでは有りませんが、最近は良く特保の商品を購入します。
そんな特保の商品の中で一番インパクトの有った商品と言えばこれ。
KIRIN Metsの炭酸飲料の特保のコーラです。

翌年にはペプシでも発売されましたが、やっぱりインパクトはダントツでした。最近では三ツ矢サイダーの特保も発売されましたから、これからも色々出てくると思います。

よくよく考えて見れば、私の中で「ヘルシア緑茶」で特保を認知した感じがしてますので「お茶」では目新しい感じは無いのかもしれません。

特保のお茶ランキングなるHPが有りました。
http://トクホお茶.biz/
でも私が愛飲しているのはコチラです。

本当は、飲み物にこだわるよりも、運動をしましょう(笑)
イベントの告知です。
今週末の10月6日の日曜日に、恒例(毎月第一日曜日開催)となっているマルシェ野菜市を開催いたします。

夏から秋に季節が変わり、野菜のラインナップも徐々に変わって
きています

いつもながら、このHPを見てくれた特典として「HPを見た!!」の合言葉で好きなお野菜を1つプレゼントしちゃいますよ!
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

以前、ヘルシアコーヒーが発売された際にも、当ブログで紹介しました。(2013/4/8のブログ)
http://firstlife.i-ra.jp/d2013-04.html
弊社では先月の9/27に健康診断を行いました。健康診断があったからでは有りませんが、最近は良く特保の商品を購入します。
そんな特保の商品の中で一番インパクトの有った商品と言えばこれ。
KIRIN Metsの炭酸飲料の特保のコーラです。

翌年にはペプシでも発売されましたが、やっぱりインパクトはダントツでした。最近では三ツ矢サイダーの特保も発売されましたから、これからも色々出てくると思います。

よくよく考えて見れば、私の中で「ヘルシア緑茶」で特保を認知した感じがしてますので「お茶」では目新しい感じは無いのかもしれません。

特保のお茶ランキングなるHPが有りました。
http://トクホお茶.biz/
でも私が愛飲しているのはコチラです。

本当は、飲み物にこだわるよりも、運動をしましょう(笑)
イベントの告知です。
今週末の10月6日の日曜日に、恒例(毎月第一日曜日開催)となっているマルシェ野菜市を開催いたします。

夏から秋に季節が変わり、野菜のラインナップも徐々に変わって
きています


いつもながら、このHPを見てくれた特典として「HPを見た!!」の合言葉で好きなお野菜を1つプレゼントしちゃいますよ!
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年10月03日
らぁめん大山 中里店
先日、らぁめん大山へ行ってきました。

比較的近くにあり、隣接しているピアゴ中里店には良く行きますし、マスコミ等で取り上げられる度に行こう!!と思うものの、行ったことは有りませんでした。

入口に食券の券売機が有り、その券売機を見て私は大麺に、妻は黒山にしました。



店内には、昭和を思わせる看板やポスターが有り雰囲気は良かったです。

私が注文した大麺は、一味・魚粉・生卵・ニンニクのトッピングが無料で出来ると言われたので、大麺・魚粉・生卵で注文しました。

妻は黒山・ニンニクだと思います。

太麺は、麺が太く割り箸と比較する為に写真を撮ったので見て下さい。
皆様も、近くに行った際にはらぁめん大山へお立ち寄り下さい。
イベントの告知です。
今週末の10月6日の日曜日に、恒例(毎月第一日曜日開催)となっているマルシェ野菜市を開催いたします。

夏から秋に季節が変わり、野菜のラインナップも徐々に変わって
きています

いつもながら、このHPを見てくれた特典として「HPを見た!!」の合言葉で好きなお野菜を1つプレゼントしちゃいますよ!
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池

比較的近くにあり、隣接しているピアゴ中里店には良く行きますし、マスコミ等で取り上げられる度に行こう!!と思うものの、行ったことは有りませんでした。

入口に食券の券売機が有り、その券売機を見て私は大麺に、妻は黒山にしました。



店内には、昭和を思わせる看板やポスターが有り雰囲気は良かったです。

私が注文した大麺は、一味・魚粉・生卵・ニンニクのトッピングが無料で出来ると言われたので、大麺・魚粉・生卵で注文しました。

妻は黒山・ニンニクだと思います。

太麺は、麺が太く割り箸と比較する為に写真を撮ったので見て下さい。
皆様も、近くに行った際にはらぁめん大山へお立ち寄り下さい。
イベントの告知です。
今週末の10月6日の日曜日に、恒例(毎月第一日曜日開催)となっているマルシェ野菜市を開催いたします。

夏から秋に季節が変わり、野菜のラインナップも徐々に変わって
きています


いつもながら、このHPを見てくれた特典として「HPを見た!!」の合言葉で好きなお野菜を1つプレゼントしちゃいますよ!
イベント情報盛りだくさん『Culas+』はこちらから
第一建設のリフォームファーストライフのHPはこちら
ラインナビでの情報提供はこちらから


ファースト・ライフ富士 菊池
2013年07月23日
沼津イシバシプラザ 35周年
先週の話ですが、沼津のイシバシプラザ&イトーヨーカドーに行きました♪
1階のセントラルコート(広場)に行ってみて驚きました(^O^)

私の母が沼津市出身なので、子供の頃から良く行っていたからです。
自分の年齢と照らし合わせ・・・まだ35年??もう35年??と考えてしまいました(笑)
35周年のイベントも行なっている様で、7/28(日)には1階セントラルコートにて北原照久さんのトークショーが有るそうです。
テレビ東京の「なんでも鑑定団」に出ていた、あの北原先生です♪
オモチャの深い話が聞けそうですね(^^♪
詳しくはイシバシプラザのイベントHPまで→http://www.ishibashi-plaza.com/eventinfo_ip.html#250728_info
イシバシプラザのHPは→http://www.ishibashi-plaza.com/index.htm
第一建設のHPは→http://www.daiichikensetsu.co.jp/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池
1階のセントラルコート(広場)に行ってみて驚きました(^O^)
私の母が沼津市出身なので、子供の頃から良く行っていたからです。
自分の年齢と照らし合わせ・・・まだ35年??もう35年??と考えてしまいました(笑)
35周年のイベントも行なっている様で、7/28(日)には1階セントラルコートにて北原照久さんのトークショーが有るそうです。
テレビ東京の「なんでも鑑定団」に出ていた、あの北原先生です♪
オモチャの深い話が聞けそうですね(^^♪
詳しくはイシバシプラザのイベントHPまで→http://www.ishibashi-plaza.com/eventinfo_ip.html#250728_info
イシバシプラザのHPは→http://www.ishibashi-plaza.com/index.htm
第一建設のHPは→http://www.daiichikensetsu.co.jp/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池
2013年07月16日
富士市天間 とりめしや
今日は富士市天間の国道139号線沿いに有るお弁当屋さんを紹介します(^^♪

あつあつお弁当・できたておむすびとりめしやさんです♪

この大きな看板で知っている方も多いと思います。
お店の詳細やメニューをお知りになりたい方は、こちらのHPを見て下さいm(__)m → http://torimeshi.com/
私は、数あるお弁当の中から親子弁当を購入しました♪

まず、鶏肉が本当に美味しく、同じ味付けの筍の食感も良く相性はバッチリです♪中央のタマゴも甘く味付けられていて本当に美味しいです♪また、左に添えられている大根も絶品です(^^♪
何より、その全ての味を引き出しているのがご飯だと思います♪私は、料理の事は分かりませんが、多分(笑)醤油と鳥のエキスで味付けられたご飯は本当に美味しく、この御飯だけでも何杯もお代りが出来そうです(^O^)
味音痴で大食漢の私のレポートでは上手に表現&お伝えする事が出来ませんので、是非お買い求め頂き、その美味しさを堪能して下さいm(__)m

またとりめしやさんでは、レシートの合計金額5,000円分で300円のクーポン券プレゼントのサービスも行なっています(^^♪

7/22(月)は土用の丑の日です♪近年はうなぎの稚魚が捕れずに値段が高騰しているとテレビ等で報道しています。でも日本人として、土用の丑の日にはうなぎを食べたいですよね(^O^)
とりめしやさんでは、うなぎ弁当の予約も受け付けているようです♪

第一建設のHPは→http://www.daiichikensetsu.co.jp/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池
あつあつお弁当・できたておむすびとりめしやさんです♪
この大きな看板で知っている方も多いと思います。
お店の詳細やメニューをお知りになりたい方は、こちらのHPを見て下さいm(__)m → http://torimeshi.com/
私は、数あるお弁当の中から親子弁当を購入しました♪
まず、鶏肉が本当に美味しく、同じ味付けの筍の食感も良く相性はバッチリです♪中央のタマゴも甘く味付けられていて本当に美味しいです♪また、左に添えられている大根も絶品です(^^♪
何より、その全ての味を引き出しているのがご飯だと思います♪私は、料理の事は分かりませんが、多分(笑)醤油と鳥のエキスで味付けられたご飯は本当に美味しく、この御飯だけでも何杯もお代りが出来そうです(^O^)
味音痴で大食漢の私のレポートでは上手に表現&お伝えする事が出来ませんので、是非お買い求め頂き、その美味しさを堪能して下さいm(__)m
またとりめしやさんでは、レシートの合計金額5,000円分で300円のクーポン券プレゼントのサービスも行なっています(^^♪
7/22(月)は土用の丑の日です♪近年はうなぎの稚魚が捕れずに値段が高騰しているとテレビ等で報道しています。でも日本人として、土用の丑の日にはうなぎを食べたいですよね(^O^)
とりめしやさんでは、うなぎ弁当の予約も受け付けているようです♪
第一建設のHPは→http://www.daiichikensetsu.co.jp/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池
2013年07月10日
夏は、やっぱりプールです!!
連日、猛暑が続いてますが体調など崩されてませんか
私の子供の頃は市民プールが、ロゼシアター北側の駐車場に有ったなんて子供に言ったら驚くだろうな~
と思いながら弊社付近を走っている毎日です

マリンプールって出来て何年になるんでしょうか?もう20年近くになると思います
私も子供が小さい頃は良く行きましたが、数年行っていないと思います

プールの中の映像はNGだと思いますので、写真は入口だけにします
今年も富士マリンプールで沢山の思い出を作って下さい

富士マリンプールの情報は⇒http://www.fuji-kousya.jp/mp/index.php
ファーストライフの日常ブログはこちらから
第一建設富士支店のブログはこちらから
ファースト・ライフ富士 菊池

私の子供の頃は市民プールが、ロゼシアター北側の駐車場に有ったなんて子供に言ったら驚くだろうな~


マリンプールって出来て何年になるんでしょうか?もう20年近くになると思います


プールの中の映像はNGだと思いますので、写真は入口だけにします

今年も富士マリンプールで沢山の思い出を作って下さい


富士マリンプールの情報は⇒http://www.fuji-kousya.jp/mp/index.php
ファーストライフの日常ブログはこちらから
第一建設富士支店のブログはこちらから
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年07月02日
世界遺産登録記念 ケーキ
先日LINEのタイムラインに私の友人が投稿した写真に目が釘付けにになりました

とても色鮮やかな富士山のケーキじゃないですか

私は写真の光沢から、チョコレートでコーティングしてあるのかな
と思い友人に確認したところ、なんと
山肌のブルーも、山頂付近のホワイトも生クリームと言うんです
本当に驚きました
ケーキの中身自体は王道
のスポンジに生クリームと苺
大きさは普通のホールケーキ位有り、4人で食べたら多かった
と話していました

この写真は、友人の実家で撮影したようですが、ワンちゃんの目線に注目して下さい
良い物が分かった目なのか・・・はたまた「なんじゃこりゃ??」の目なのかは分かりません
でも微笑ましい写真ですよね
このケーキを購入したお店の情報です→http://cake-cake.net/new_cake/shop_top.html?shop=0559770522
友人は、たまたま行ったら、売っていたので購入したとの事
常に有るか分からないので、希望される方は確認した方がよさそうです。でもイベント等で使ってみたいケーキですね
7月7日の野菜市の情報はこちらから
ファーストライフの日常ブログはこちらから
第一建設富士支店のブログはこちらから
ファースト・ライフ富士 菊池


とても色鮮やかな富士山のケーキじゃないですか


私は写真の光沢から、チョコレートでコーティングしてあるのかな




ケーキの中身自体は王道





この写真は、友人の実家で撮影したようですが、ワンちゃんの目線に注目して下さい



このケーキを購入したお店の情報です→http://cake-cake.net/new_cake/shop_top.html?shop=0559770522
友人は、たまたま行ったら、売っていたので購入したとの事


7月7日の野菜市の情報はこちらから
ファーストライフの日常ブログはこちらから
第一建設富士支店のブログはこちらから
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年04月18日
富士宮焼きそば(食堂富士)
ラーメン
と焼きそばって無性に食べたくなる日って有りませんか

焼きそばと言えば、やっぱり富士宮焼きそばです

写真は、国道139号線(大月線)の富士市天間に有るセブンイレブンの駐車場北側に有る
食堂富士のイカ焼きそばの大盛りです
530円です
横手やきそばのように目玉焼きのトッピングにも対応してくれますが、富士宮焼きそばでブログを書きたかったので、グッとこらえました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0

昔懐かしい店内は昭和の食堂って感じで、目の前の大きな鉄板で焼かれる焼きそばは五感で美味しさが伝わります


出来上がりを目で楽しんでいる間に、写真の旬の煮物筍のお通し
とお茶
が出て嬉しく思いました
富士市内でも、鷹岡地区&天間地区は富士宮焼きそばの看板を良く見るので、行ってみたいな~と思いました
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池


焼きそばと言えば、やっぱり富士宮焼きそばです


写真は、国道139号線(大月線)の富士市天間に有るセブンイレブンの駐車場北側に有る
食堂富士のイカ焼きそばの大盛りです


横手やきそばのように目玉焼きのトッピングにも対応してくれますが、富士宮焼きそばでブログを書きたかったので、グッとこらえました

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B0
昔懐かしい店内は昭和の食堂って感じで、目の前の大きな鉄板で焼かれる焼きそばは五感で美味しさが伝わります


出来上がりを目で楽しんでいる間に、写真の旬の煮物筍のお通し



富士市内でも、鷹岡地区&天間地区は富士宮焼きそばの看板を良く見るので、行ってみたいな~と思いました

今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年04月09日
パン工房 HEIGH HO (ハイ・ホー)
美味しいパン屋さんの紹介をします
富士市富士岡に有ります、パン工房 HEIGH HO(ハイホー)です


パン生地がフアフアで本当に柔らかく、生地自体が美味しいので、私個人のオススメは食パンやバターブレット等のパンでです

お店は外観も、店内もオシャレで良い雰囲気です
買ったパンの飲食スペースも有りますので、夏休み等は近所の子供がいる姿を見ます



店内にはオーナーさんの趣味のコーナー
も有ります
以前はバットマンだったような・・・
値段が付いていませんから、展示だけだと思います


お店オリジナルのエコバックとTシャツは販売しています
私のオススメは、開店時間のAM7:00過ぎに行くことです
通学途中の高校生や近所のお母様達が焼きたてのパンを狙って多く来店しています
クロワッサンや、ラスクも美味しいですよ

オーナー夫妻共に気作で良い人です
気楽に立ち寄って美味しいパンを味わって下さい
http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=1004
↑↑お店のHPは無いと思います。紹介しているHPです
今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

富士市富士岡に有ります、パン工房 HEIGH HO(ハイホー)です

パン生地がフアフアで本当に柔らかく、生地自体が美味しいので、私個人のオススメは食パンやバターブレット等のパンでです

お店は外観も、店内もオシャレで良い雰囲気です



店内にはオーナーさんの趣味のコーナー




値段が付いていませんから、展示だけだと思います

お店オリジナルのエコバックとTシャツは販売しています

私のオススメは、開店時間のAM7:00過ぎに行くことです





オーナー夫妻共に気作で良い人です


http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=1004
↑↑お店のHPは無いと思います。紹介しているHPです

今年で第11回目の『住まいまるごと大感謝祭』は→http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
イベント情報盛りだくさん『Culas+』は→ http://culas-plus.jp/
第一建設リフォーム『ファーストライフ』のブログは→http://firstlife.i-ra.jp/
ファースト・ライフ富士 菊池

2013年03月31日
春が来たよ
富士宮クチコミ 食べどころ・呑みどころ
SAKUYA長屋門ダイニング 浅間大社の東側にあるお店

江戸時代後期の木造建築を生かし、昨年の夏にオープンしました。
ビュッフェスタイルのレストランです
お店の様子は他のお客様もいらっしゃったため撮影出来ませんでしたが、
120分2000円で素敵な料理と空間を楽しめるとあって、若いお客様が多いようです。
地元の新鮮な食材を使った料理は本当に美味しいですよ
<
予約制で定休日は、木曜日です。
ぜひ足を運んでみて下さい☆
最近、私の家の廻りには、水仙・クリスマスローズが咲いています
少しの時間、気が休まりとても壮快です。
また次回の記事を楽しみにしていて下さい。
下記のサイトもご覧になって下さい☆
ファーストライフのホームページはこちら
まるごと大感謝祭のブログはこちら
第一建設のホームページはこちらから
FL 佐野
SAKUYA長屋門ダイニング 浅間大社の東側にあるお店
江戸時代後期の木造建築を生かし、昨年の夏にオープンしました。
ビュッフェスタイルのレストランです

お店の様子は他のお客様もいらっしゃったため撮影出来ませんでしたが、
120分2000円で素敵な料理と空間を楽しめるとあって、若いお客様が多いようです。
地元の新鮮な食材を使った料理は本当に美味しいですよ

予約制で定休日は、木曜日です。
ぜひ足を運んでみて下さい☆
最近、私の家の廻りには、水仙・クリスマスローズが咲いています

少しの時間、気が休まりとても壮快です。
また次回の記事を楽しみにしていて下さい。
下記のサイトもご覧になって下さい☆
ファーストライフのホームページはこちら
まるごと大感謝祭のブログはこちら
第一建設のホームページはこちらから
FL 佐野
2012年08月21日
お盆休みにお出掛け!
久し振りに書いて見ました。f^_^;)
お盆休みに、奥さんと沼津魚市場に行って来ました。(^-^)/
前々から行きたいと思っていた、丸天の魚河岸店です。お盆休みなので、とても混んでいました。

やっと私たちの番になりましたが、座ったカウンターの目の前には、大量のカサゴの丸揚げが・・・!!(◎_◎;)

店内は、凄い熱気と忙しさで店員さんが駆けずり回っていました。


早速、私たちも注文!!
海鮮かき揚げ丼とわいわい丼(海鮮丼)を注文(^。^)


2人とも、お腹が空いていたので、アッという間に食べてしまいました。v(^_^v)♪
お腹一杯で満足度100%!!(=´∀`)人(´∀`=)
この次は、ぶり照焼き定食か金目煮魚定食を食べたいと思います。(^O^)/
この後は、市場の中にある新鮮館で、干物を買って家に帰りました。(^∇^)



お昼に食べ過ぎたので、夜はお酒を飲んで早々と寝ちゃいました。(( _ _ ))..zzzZZ
お盆休みだから出来るグダグダの一日でした。(>_<)
ファースト・ライフ富士 奥脇
お盆休みに、奥さんと沼津魚市場に行って来ました。(^-^)/
前々から行きたいと思っていた、丸天の魚河岸店です。お盆休みなので、とても混んでいました。

やっと私たちの番になりましたが、座ったカウンターの目の前には、大量のカサゴの丸揚げが・・・!!(◎_◎;)

店内は、凄い熱気と忙しさで店員さんが駆けずり回っていました。


早速、私たちも注文!!
海鮮かき揚げ丼とわいわい丼(海鮮丼)を注文(^。^)


2人とも、お腹が空いていたので、アッという間に食べてしまいました。v(^_^v)♪
お腹一杯で満足度100%!!(=´∀`)人(´∀`=)
この次は、ぶり照焼き定食か金目煮魚定食を食べたいと思います。(^O^)/
この後は、市場の中にある新鮮館で、干物を買って家に帰りました。(^∇^)



お昼に食べ過ぎたので、夜はお酒を飲んで早々と寝ちゃいました。(( _ _ ))..zzzZZ
お盆休みだから出来るグダグダの一日でした。(>_<)
ファースト・ライフ富士 奥脇