2013年03月21日
球春到来!!桐光VS帝京VS静岡
昨日、神奈川県川崎市の桐光学園グランドで行われた試合を見に行って来ました

練習試合・・・しかも春の選抜の出場を逃した3校の練習試合なのに今朝のスポーツ新聞で取り上げられてました。松井投手の凄さを感じます
ここでも、紹介されています
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000304-sph-base

松井投手と言えば、2012夏の甲子園で見せた22奪三振で一躍有名になりました
http://www.youtube.com/watch?v=r_ZPXqOHKqc
22奪三振改めて凄さを感じます。野球って9イニングで27個アウトを取ると終わるんですが、そのうち22個三振ですから・・・

静岡県では、秋の県大会で優勝し抜群の強さを見せる静岡高校。昨年も練習試合を行なっていて、松井投手から3安打。その内1本がホームランだったので完封は間逃れましたが、今年は1安打

静岡高校は、初回先頭バッターを四球で出すと2盗・3盗で3塁まで行きましたが、2.3.4番が連続三振
最終回も先頭バッターが唯一のヒットで出塁。送りバントでランナーを進めますが得点には至らず・・・
静岡高校の投手も7安打を許すも得点を与えず0-0の引き分けでした


グランドには松井ギャルもいて人気の高さを感じました。静岡高校VS帝京戦の行われている時に写真など一緒に撮影してました。

帝京高校と言えば、静岡県富士宮市出身の渡辺隆太郎君を思い出す人も多いでしょう
2011夏の甲子園で八幡商に逆転3ランを許し5失点
http://www.sanspo.com/high-baseball/koshien93/score/kekka110813_2.html
その渡辺投手をリードしていたのが、当時1年で正捕手として出場していた石川亮君です。ゴルファーじゃないですよ

帝京のユニフォームは伝統の縦縞
テレビで見るのと同じで感動しました。
帝京と言えば前田監督ですよね
思った以上に細く華奢な印象が有りましたが、やっぱりオーラが違います。

今回の試合は、桐光の松井投手の凄さ。その良さを引き出す捕手の凄さにも驚きました。松井投手の決め球、縦スラを1球も後ろに逸らさない
振り逃げは「0」でした。ランナーがいても、いなくてもストッピングの技術の素晴らしさ。リードの良さに感動しました。とても頭の良い捕手です。
帝京の石川捕手も凄い捕手でした。桐光戦で2盗・3盗を決めた静岡高校の菊池選手を完全に刺してました。結果として遊撃手の落球が有りセーフでしたが、帝京の投手が左だったとはいえ、取ってからのモーションの速さ、その球速、コントロールの良さに鳥肌がたちました
キャッチングの技術の高さ。チームメイトへの指示。投手への配慮など感心することばかり。
タイプは違うが、超高校級の捕手を2名も見れ興奮し、充実した1日になりました
まるごと感謝祭のブログ http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
第一建設㈱のHP http://www.daiichikensetsu.co.jp/
ファースト・ライフのHP http://www.first-life.biz/
ファースト・ライフ富士 菊池

練習試合・・・しかも春の選抜の出場を逃した3校の練習試合なのに今朝のスポーツ新聞で取り上げられてました。松井投手の凄さを感じます

ここでも、紹介されています

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000304-sph-base
松井投手と言えば、2012夏の甲子園で見せた22奪三振で一躍有名になりました

http://www.youtube.com/watch?v=r_ZPXqOHKqc
22奪三振改めて凄さを感じます。野球って9イニングで27個アウトを取ると終わるんですが、そのうち22個三振ですから・・・

静岡県では、秋の県大会で優勝し抜群の強さを見せる静岡高校。昨年も練習試合を行なっていて、松井投手から3安打。その内1本がホームランだったので完封は間逃れましたが、今年は1安打

静岡高校は、初回先頭バッターを四球で出すと2盗・3盗で3塁まで行きましたが、2.3.4番が連続三振



グランドには松井ギャルもいて人気の高さを感じました。静岡高校VS帝京戦の行われている時に写真など一緒に撮影してました。
帝京高校と言えば、静岡県富士宮市出身の渡辺隆太郎君を思い出す人も多いでしょう


http://www.sanspo.com/high-baseball/koshien93/score/kekka110813_2.html
その渡辺投手をリードしていたのが、当時1年で正捕手として出場していた石川亮君です。ゴルファーじゃないですよ

帝京のユニフォームは伝統の縦縞

帝京と言えば前田監督ですよね

今回の試合は、桐光の松井投手の凄さ。その良さを引き出す捕手の凄さにも驚きました。松井投手の決め球、縦スラを1球も後ろに逸らさない

帝京の石川捕手も凄い捕手でした。桐光戦で2盗・3盗を決めた静岡高校の菊池選手を完全に刺してました。結果として遊撃手の落球が有りセーフでしたが、帝京の投手が左だったとはいえ、取ってからのモーションの速さ、その球速、コントロールの良さに鳥肌がたちました

タイプは違うが、超高校級の捕手を2名も見れ興奮し、充実した1日になりました

まるごと感謝祭のブログ http://daiichi.weblogs.jp/marugoto/
第一建設㈱のHP http://www.daiichikensetsu.co.jp/
ファースト・ライフのHP http://www.first-life.biz/
ファースト・ライフ富士 菊池

Posted by first-life fuji at 18:00│Comments(0)